日本社会心理学会 第63回大会 Web発表論文集

ポスター発表P12
アカデミックリンクス4階 H401教室  第1日  9月14日(水)  16:15~17:45

※「論文集ページ」は会員と大会参加者の方がご覧いただけます。
なお、「論文集ページ」の内容は会期終了後に“大会論文集データベース”上で一般公開を行う予定です。

  • P1201

集団が崩壊する危機における集団のレジリエンス
コロナ禍における大学のチームスポーツ団体を対象として
尾関 美喜 岡山大学

鍬田 晋次郎 岡山大学

吉村 利佐子 兵庫教育大学

酒向 治子 岡山大学

  • P1202

包摂性の構成要素に関する一般化可能性の検討
坂田 桐子 広島大学

小宮 あすか 広島大学

森永 康子 広島大学

  • P1203

モンゴル遊牧社会における互酬性への期待の機能の検討
ウランバートル市とTuv県の都市近郊部の遊牧民を対象として
坂本 剛 中部大学

鬼木 俊次 国際農林水産業研究センター

Kadirbyek Dagys Mongolian University of Life Sciences

平田 昌弘 帯広畜産大学

  • P1204

パロキアリズムと関連する社会的要因の探索
Romano et al. (2021) の再分析
水鳥 翔伍 北海道大学・日本学術振興会

高橋 伸幸 北海道大学

  • P1205

複数グループメンバーシップと大学のレポート課題の成績の関連性
後藤 伸彦 一橋大学

  • P1206

集団性質の違いと内集団ひいきにおける心理メカニズムの変化
外集団脅威と集団同一視に着目した検討
中川 裕美 東北福祉大学

横田 晋大 広島修道大学

中西 大輔 広島修道大学

  • P1207

間接互恵状況における感情的な非合理的利他主義者の評判
小野田 竜一 大東文化大学

  • P1208

搾取という選択肢がアップストリーム互恵性に与える影響
梅谷 凌平 筑波大学

山本 仁志 立正大学

後藤 晶 明治大学

岡田 勇 創価大学

秋山 英三 筑波大学

  • P1209

集合行為を支える自主的な参加のメカニズムの検討
森 隆太郎 東京大学

花木 伸行 大阪大学

亀田 達也 東京大学

  • P1210

男性の育児休業取得に関する多元的無知
原因帰属が規範逸脱行動に及ぼす効果
加藤 由衣 東京大学

村本 由紀子 東京大学

  • P1211

文化的世界観への脅威が外集団攻撃行動に及ぼす影響
恐怖管理理論に基づく実験研究
大坪 快 九州大学

山口 裕幸 九州大学

  • P1212

受け入れ拒否はなぜ生じるのか?
Belief in a Zero-Sum Gameの観点から検討
柏原 宗一郎 関西学院大学

清水 裕士 関西学院大学

  • P1213

移民のステレオタイプが国民性の価値観に与える影響
権利と民族性による国民性の定義に着目して
塚本 早織 愛知学院大学

  • P1214

集団間関係における集団的所有権脅威の影響
どのような脅威に誰が反応しやすいのか?
井奥 智大 大阪大学

綿村 英一郎 大阪大学

  • P1215

パンデミック発生時における感染脆弱意識と外集団への否定的感情との関連性
陳 小羽 関西大学

森尾 博昭 関西大学

  • P1216

職場チームの心理的安全性はメンバーの社会性の影響を調整するか
社会的感受性、自己制御、心理的安全性が集団パフォーマンスに及ぼす影響
原田 知佳 名城大学

土屋 耕治 南山大学

  • P1217

副業とリカレント教育がワークエンゲイジメントに与える効果
「知覚された組織支援」理論に基づく制度自体と利用の効果の検討
正木 郁太郎 東京女子大学

池田 晃一 (株)オカムラ

森田 舞 (株)オカムラ

  • P1218

組織における女性活躍推進に対する意識
潜在ランク理論による分析
鈴木 文子 (公社)国際経済労働研究所

安達 菜穂子 広島大学

  • P1219

組織体犯罪はなぜ生じるのか
自己統制の役割
中川 知宏 近畿大学

林 洋一郎 慶應義塾大学

  • P1220

大学生アスリートの心理的安全性がバーンアウトにおよぼす影響
競技不安と心理的競技能力を介して
上田 寛 広島大学

朝倉 智大 関西学院大学

大前 杏織 関西学院大学

佐藤 寛 関西学院大学

中島 健一郎 広島大学

  • P1221

性役割は女性の昇進意欲に影響を与えるか
―SESRA, ジェンダー・ハラスメントに注目して―
櫻井 直子 大阪大学

三浦 麻子 大阪大学

  • P1222

評判低下予測と感染予防行動の関連
関係流動性の調整効果に着目した検討
岩谷 舟真 東京大学

村本 由紀子 東京大学

  • P1223

SNS上の安心さがし行動に対する感情反応の検討
―安心さがしされるとどのような気持ちになるか―
長谷川 孝治 駒澤大学

古里 由香里 立教大学

古谷 嘉一郎 北海学園大学

佐藤 広英 信州大学

  • P1224

Twitterへの投稿を利用したセンチメント分析の利用可能性
東京2020オリンピック競技大会へのネガティブな態度の分析
小西 直喜 産業技術総合研究所

遠藤 一樹 東京大学

林 麗佳 東京大学

大坪 庸介 東京大学

  • P1225

大学生のTwitterやInstagram における態度の検討
オンライン上の自己開示やSNSストレスを中心に
中尾 元 追手門学院大学

石盛 真徳 追手門学院大学

Igor De Almeida 京都大学

原田 章 追手門学院大学

長岡 千賀 追手門学院大学

金川 智惠 追手門学院大学

  • P1226

低年齢の子どものインターネット利用に対する技術的介入がインターネット理解に及ぼす影響
松尾 由美 江戸川大学

田島 祥 東海大学

坂元 章 お茶の水女子大学

  • P1227

物語形式による情報伝達が対人認知に及ぼす影響について
―犯罪報道場面における容疑者の素性に関する伝達を題材として―
金田 宗久 愛知学院大学

伊藤 君男 東海学園大学

岡本 真一郎 愛知学院大学

  • P1228

映画レビューサイトの利用とユーザーのシネリテラシー育成との関連性について
―中国のウェイボー、豆瓣、Mtime(時光網)を例として―
李 莹钰 文教大学

  • P1229

ユーモア志向と享楽志向がバラエティ番組に対する“許容度”に与える影響
正木 誠子 日本大学

  • P1230

パッケージの画像がパッケージの好感度に及ぼす影響
―チョコレートパッケージのケース―
浅川 雅美 文教大学

岡野 雅雄 文教大学

  • P1231

新型コロナウィルスの不安と倫理的消費
-年代からの検討-
泉水 清志 育英短期大学

  • P1232

生活配分タイプの年代による違い
依藤 佳世 (公社)国際経済労働研究所

阿部 晋吾 関西大学

八木 隆一郎 (公社)国際経済労働研究所

  • P1233

ハッシュタグチャレンジ広告の視聴印象
岡野 雅雄 文教大学

  • P1234

システム正当化理論の観点から捉える低所得層の政治参加
中越 みずき 関西学院大学

稲増 一憲 関西学院大学

  • P1235

生活保護の責任帰属と公正感受性との関連
高橋 彩 三重短期大学

  • P1236

無作為抽出と熟議の反復が参加者と地域住民に与える影響
―行政への信頼と手続き的公正―
前田 洋枝 南山大学

  • P1237

Dark Triadと心理的IPVは相互に強化し合うのか?
4波の縦断調査からの検討
金政 祐司 追手門学院大学

宮川 裕基 追手門学院大学

荒井 崇史 東北大学

  • P1238

メディア利用と日本人意識(7)
世の中の出来事の情報入手タイプと東京オリンピック・パラリンピックの開催への賛否
山下 玲子 東京経済大学

有馬 明恵 東京女子大学

藤井 達也 武蔵大学

  • P1239

メディア利用と日本人意識(8)
世の中の出来事の情報入手タイプとオリンピック・パラリンピックの開催決定で重視する事柄
有馬 明恵 東京女子大学

山下 玲子 東京経済大学

藤井 達也 武蔵大学

  • P1240

テレビ視聴が性差別意識に及ぼす効果
メディア表現のダイバーシティと態度(6)
麻生 奈央子 東京福祉大学

渋谷 明子 成城大学

大坪 寛子 慶應義塾大学

祥雲 暁代 立教大学

坂元 章 お茶の水女子大学

大倉 韻 東京医科歯科大学

  • P1241

ゲームのジェンダー描写への接触がジェンダー観に及ぼす影響
メディア表現のダイバーシティと態度(7)
渋谷 明子 成城大学

麻生 奈央子 東京福祉大学

大坪 寛子 慶應義塾大学

祥雲 暁代 立教大学

坂元 章 お茶の水女子大学

大倉 韻 東京医科歯科大学

  • P1242

テレビ番組での性的マイノリティへの単純接触効果とその持続性
メディア表現のダイバーシティと態度(8)
大坪 寛子 慶應義塾大学

渋谷 明子 成城大学

麻生 奈央子 東京福祉大学

祥雲 暁代 立教大学

坂元 章 お茶の水女子大学

大倉 韻 東京医科歯科大学

  • P1243

互恵性不安と友人志向の関連に関する日中比較
林 萍萍 神戸大学