日本社会心理学会 第66回大会 Web発表論文集

ポスター発表P04B
法文1号館3階315教室  第2日  9月21日(日)  10:00~11:30

※「論文集ページ」は会員と大会参加者の方がご覧いただけます。
 なお、「論文集ページ」の内容は会期終了後に“大会論文集データベース”上で一般公開を行う予定です。

  • P04B01

掲示物に鏡を付けると通行人にメッセージは届くか?
キャンパス内での行動観察による検討
山﨑 真理子 鹿児島大学

青山 謙二郎 同志社大学

  • P04B02

ドライバーを対象とした睡眠改善プログラムにおける参加者の行動量と成果の関連
丹野 宏昭 WizWe習慣化研究所

  • P04B03

産業場面におけるメンター制度・研修制度がワーク・エンゲイジメントと組織内自尊感情に与える影響
足立 邦子 園田学園大学

山村 麻予 関西福祉科学大学

小田桐 良一 園田学園大学

  • P04B04

推し活へのコミットメントを測定する尺度の開発 その2
―基準関連妥当性と構成概念妥当性の検討―
福井 義一 甲南大学

中谷 智美 名古屋産業大学

  • P04B05

The Manipulation of Relational Mobility
朱 一鳴 北海道大学

結城 雅樹 北海道大学

  • P04B06

能動的情報探索とバイアス形成のメカニズム
ウェブ検索を通じた態度変容の探索的分析
鈴木 貴久 津田塾大学

  • P04B07

視覚障害理解を促進する日本産業規格(JIS)活用の効果
アクセシブルサービス規格を用いた検討
森川 美和 明星大学

  • P04B08

場面別ながらスマホ育児が幼児の社会性に及ぼす影響
3波パネル調査によるアタッチメントの媒介効果の検討
松尾 由美 江戸川大学

  • P04B09

SNSにおける金銭的報酬が意見表明に与える影響
下川 詩乃 関西学院大学

岩田 和也 関西学院大学

清水 裕士 関西学院大学

  • P04B10

日本におけるX(Twitter)利用と政治的イデオロギーの関連
2024年1月における利用経験と利用継続
高 史明 東洋大学

  • P04B11

送り手から見た自然災害報道のヴィジュアルフレーミング
―インタビュー調査による探索的分析―
川端 美樹 目白大学

  • P04B12

マンガ・アニメの及ぼす影響に関する心理学的研究
野村 卓志 東京経済大学

  • P04B13

日本における「メディア不信」の構造
シニシズムを軸としたオーディエンスの態度分析
日下部 聡 大阪大学

三浦 麻子 大阪大学

  • P04B14

年間リスニングレポートの使用体験がブランド忠誠度に与える影響
ブランド体験を媒介とした影響メカニズムの検討
張 楽昕 東京経済大学

  • P04B15

金融に関する意識による分類とICT利用行動の特徴
小島 誠也 NTTドコモ

水野 一成 NTTドコモ

桑津 浩太郎 立命館大学

廣瀬 通孝 東京大学

  • P04B16

消費者の行動的経験とコミュニケーション・スキル
泉水 清志 埼玉工業大学

  • P04B17

女子大生の自己愛と「推し」への貢献
齊藤 理瑛子 東京女子大学

  • P04B18

日本における長期的な政治信頼構造と政治参加の関係
2005年-2019年のJESデータを用いた二次分析研究
大西 健太 一橋大学

稲葉 哲郎 一橋大学

  • P04B19

社会心理学にもとづく政策立案への人々の態度
―エビデンス呈示の効果の検討―
橋本 剛明 東洋大学

工藤 泰幸 東京大学

唐沢 かおり 東京大学

  • P04B20

ソーシャルメディア上の対中好意的言説に関わるアカウントの分類と特徴
小林 哲郎 早稲田大学

吉田 光男 筑波大学

鈴木 貴久 津田塾大学

周 源 神戸大学

  • P04B21

中国の対日ツイッター外交におけるトピックの分析
廖 宇慧 早稲田大学

小林 哲郎 早稲田大学

  • P04B22

Beyond the Political Moderate and Midpoint Response Bias:
Contrasting Japan's Bi-conceptualism with the American Ideological Structure
Cleone Mitsui Osaka Metropolitan University・Japan Society for the Promotion of Science

Yuta Kawamura Osaka Metropolitan University

  • P04B23

若者の心理的エンパワメント・ニーズに関する探索的検討
子どもと関わる仕事に従事している者への調査から
髙橋 尚也 立正大学

  • P04B24

親子の政治的会話と子の政治的社会化の関連の学校段階間比較
―大規模調査データを二次利用した多母集団RI-CLPMによる探索的検討―
廣瀬 周作 広島大学

中島 健一郎 広島大学