日本社会心理学会 第66回大会 Web発表論文集

ポスター発表P05B
法文1号館3階315教室  第2日  9月21日(日)  14:30~16:00

※「論文集ページ」は会員と大会参加者の方がご覧いただけます。
 なお、「論文集ページ」の内容は会期終了後に“大会論文集データベース”上で一般公開を行う予定です。

  • P05B01

日本のウェルビーイング指標の特徴
―地方自治体および研究機関の関心―
工藤 泰幸 東京大学

清水 佑輔 成城大学

福山 秀平 元東京大学

苫米地 飛 東京大学

唐沢 かおり 東京大学

  • P05B02

都市空間でのwell-beingを巡る心理・環境要因のネットワーク分析
打田 篤彦 神戸大学

渥美 圭佑 (株)バイオーム

増本 康平 神戸大学

谷口 隆晴 神戸大学

原田 和弘 神戸大学

近藤 徳彦 神戸大学

  • P05B03

時間的距離が旅行計画に与える影響
解釈レベル理論にもとづく観光動機の反映過程
岡本 卓也 信州大学

  • P05B04

中高年・シニア層の情報通信技術不安とネット利用との関係
パネル調査データによる因果関係の検討
北村 智 東京経済大学

  • P05B05

高齢者は日常生活の分からないことを誰に尋ねているか
高齢者の日常学習と社会的ネットワークの関連性に関する基礎的検討
津村 健太 帝京大学

森 玲奈 帝京大学

生島 美和 帝京大学

  • P05B06

捜査面接における質問種類が回答者の認知的負荷に及ぼす影響
二重課題法を用いた検討
古橋 健悟 科学警察研究所

横田 賀英子 科学警察研究所

大塚 祐輔 科学警察研究所

平間 一樹 科学警察研究所

渡邉 和美 科学警察研究所

  • P05B07

再犯の背景情報と援助規範意識が刑事施設出所者に対する支援的態度に及ぼす影響
板山 昂 関西国際大学

  • P05B08

いじめ傍観行動における多元的無知(6)
―交差遅延効果モデルによる検証―
有倉 巳幸 鹿児島大学

稲垣 勉 京都外国語大学

神山 貴弥 同志社大学

  • P05B09

チープな協力意図シグナルの進化ダイナミックス
数理解析とシミュレーションによる検討
渡邊 裕季乃 東京大学

大槻 久 総合研究大学院大学

河村 悠太 大阪公立大学

大坪 庸介 東京大学

  • P05B10

自然との一体感が環境配慮行動に与える探索的検討
さまざまな自然物とのアイデンティテイ融合に着目して
馬 久嵐 北陸先端科学技術大学院大学

中分 遥 北陸先端科学技術大学院大学

  • P05B11

自然に対する価値認識と伝統的な世界観の関連
舘石 和香葉 北海道武蔵女子大学

中分 遥 北陸先端科学技術大学院大学

藤井 修平 國學院大学

柴﨑 祥太 同志社大学

中臺 亮介 横浜国立大学

  • P05B12

自然動物への態度に影響を与える要因の探索的検討
アーバンベアに対する保護および排除に関する心理的基盤を探る
永井 洋子 北陸先端科学技術大学院大学

瀧川 諒子 北陸先端科学技術大学院大学

中分 遥 北陸先端科学技術大学院大学

  • P05B13

Why Positive Goal Framing Works Better?
The Mediation Role of Tone and Quality Perception in Green Product Purchases
Boxuan Song Hitotsubashi University

Shinsuke Suzuki Hitotsubashi University

Shaofeng Zheng Hitotsubashi University

Nobuhiko Goto Hitotsubashi University

  • P05B14

環境問題の重要性に関する判断基準
二次元イメージ展開法の評価理由のテキスト分析から
園田 美保 鹿児島女子短期大学

  • P05B15

名古屋市民はプラスチック一括収集制度をどう評価したのか
前田 洋枝 南山大学

  • P05B16

監視提示と環境美化によるごみのポイ捨て抑制効果の検討
―大学構内における介入実験―
中俣 友子 尚絅学院大学

  • P05B17

街中でのスマートフォン利用に対する意識
大学生を対象として
元吉 忠寛 関西大学

  • P05B18

「集まる場所」と最小相互作用
都道府県レベルの社会生態学的指標と最小相互作用との関連
平島 太郎 愛知淑徳大学

  • P05B19

都市部における若中年層の地域活動参加意向を高めるナッジ
―オンライン調査によるエビデンス―
植竹 香織 ポリシーナッジデザイン(同)・奈良女子大学

村山 洋史 東京都健康長寿医療センター研究所

  • P05B20

Social Networking Addiction Scale日本語版の開発
―基準関連妥当性と構成概念妥当性の検討―
中谷 智美 名古屋産業大学

福井 義一 甲南大学

堀 孝司 甲南大学

  • P05B21

自尊感情の下位側面と状態自尊感情の変動との関連
大学生の学業失敗場面に着目した検討
平川 航太朗 広島大学

中島 健一郎 広島大学

西口 雄基 千葉大学

  • P05B22

教師間の相互コンサルテーションにおける児童理解と学級経営省察のための尺度に関する予備調査
弓削 洋子 愛知教育大学

中川 明 名古屋市教育委員会

  • P05B23

課題価値と文章作成方略および批判的思考との関連
―初年次学生のアカデミックライティングに関する授業への課題価値と期待に着目して―
松本 明日香 東海学院大学

  • P05B24

日常生活における他者操作に関連する諸概念間の比較(2):
クラスター分析による類型化
木川 智美 名古屋産業大学