「従来通りの帰無仮説検定をこのまま続けていてよいのだろうか。」「ベイズ統計についてはセミナーなどで勉強してみたけれど、実際に自分の研究では、どう使えばよいのだろうか?」「ベイズ統計を使って分析してみたら、どんな風になるのか実際に試してみたいけれど、なかなかとりかかるチャンスがない。」といったようにベイズ統計に興味はあるけれど、あとちょっと手助けが欲しい、といった方に向けてのチュートリアルを企画しました。
昨今、ベイズ統計のセミナーやチュートリアルは各所で開かれていますが、今回は社会心理学者をターゲットとしたチュートリアルですので、ぜひご参加ください。
内容 |
チュートリアルで触れたコードが含まれる資料サイトは以下の通りです。 *2日間のインテンシブなコースのため、Rについてはある程度の知識とスキルが必要です。春の方法論セミナーの公開映像などを活用して予習をお願いいたします。 第5回春の方法論セミナーR/RStudio入門(録画映像) 第5回春の方法論セミナ R/RStudio入門 準備用サイト より具体的には以下の通り
#本チュートリアルに関しましては当日の配付資料や録画の公開を致しておりません。ご了承ください。 |
講師 | 小杉考司先生(専修大学) |
日時 | 2018年8月30日(木) 9:00~18:00 + 懇親会 31日(金) 9:00~17:00 #両日とも終了時間には若干の変更の可能性があります |
場所 | 大阪国際交流センター 最寄り駅 近鉄大阪上本町駅 宿泊について 同センター内のホテルに宿泊 29日(水)・30日(木)の2泊 大会2日目の夜に会場ホテルに宿泊し、朝からチュートリアル開始 |
募集人員 | 宿泊は原則シングル(一部ツイン)で定員32名 宿泊を伴わない参加 上記に追加する形で合計定員40名 #最大定員 40名 宿泊可能定員 32名 #宿泊での参加を推奨しています |
費用 | (若干の変動があるかもしれません) 一般会員宿泊あり(常勤職あり)約20,000円 費用の内訳 宿泊費(朝食つき2泊)+昼食2回+ 夕食1回 一般会員宿泊なし(常勤職あり)約 6,000円 費用の内訳 昼食2回+ 夕食1回 院生会員の料金は上記より割引がありますが詳細については追ってお知らせいたします。 |
参加資格 |
日本社会心理学会正会員(一般および院生) 留意事項参加希望者が定員を超過した場合、学会活動委員会の判断で、若手と見なされる方を優先することがあります。ただし、年齢が若いほど優先されるということを意味しません。また、上記の判断が難しい場合は、抽選により参加者を決定いたします。 |